gag19990627
爆笑週刊tonio 6月27日号:西暦2000年問題に続き議論白熱する45億年問題
1999年6月27日
----PR------------------------------------------------------- 「スカッと爽快 お笑い100%」 Tonio's listeningroom はこちら http://www.gem.hi-ho.ne.jp/tokiok/ ------------------------------------------------------------- ■西暦2000年問題に続き議論白熱する45億年問題 コンピュータの2000問題が取りざたされ、西暦2000年まで、あと残り6ヶ月余 りと迫ったが、このほど、国際宇宙物理学会は、「コンピュータで宇宙や地球の歴 史を記録しようとすると、2000年ではまったく足りず、45億年以上のカレンダー が必要であり、どうせ対策するのなら、この機会に、この45億年問題も解決すべ きである」との声明を発表した。 同学会によると、コンピュータのカレンダーの起点を1970年等に設定するのは 何の意味もなく、また、今後、地球や宇宙の歴史をコンピュータで一元管理するた めには、ぜひ、数十億年分のカレンダーが必要であるというもの。これには、世界 中の歴史学者、考古学者達の中にも、徐々に賛同する者が増えてきている模様。 しかしながら、カレンダーの起点をビッグバンにするのが果たして良 いのかどうか、45億年前の曜日設定はどうすべきか、等の問題で、同学会は連 日議論白熱している。 ■西暦2000年問題対策で、企業が伝書鳩大量購入 各企業は、あと6ヶ月と迫った西暦2000年問題対応に追われているが、危機 管理の側面から、従業員の連絡用に大量の伝書鳩を購入するところが目立ちは じめた。 これは、最悪の場合、電話、携帯電話、電子メール等の通信手段が混乱した場 合にでも、最も迅速確実に連絡が取れるため。ただ、この伝書鳩の購入費用科目 を「通信費」にするか「交通費」にするか、はたまた「消耗品費」にするかなど、各企 業と、国税局、各国税庁の間で意見調整がついておらず、新たな2000年問題に 発展しそうな勢いだ。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 この記事に対する希望、感想、応援、絶賛、驚愕、非難、中傷、怒号、 罵倒、お捻りはtonioまで。 なお、本文中の人名、社名、個別名称等、実在するものもありますが、 記事内容の真偽のほどは一切検証しておりません。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Copyright(C) tonio 1999 掲載記事の無断転載したら泣いちゃうから。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−